|
|
|
|
|
元亨元年(1321年)に開かれた曹洞宗の古刹。末寺16,000を数える大本山でしたが、明治31年の火災により境内が焼失し、本山が横浜に移され祖院となりました。
祖院とは言え荘厳な趣で当時の繁栄ぶりが偲ばれます。
総持寺ではかつて、峨山しょうせき禅師が総持寺と羽咋市にある永光寺の住職を兼ねていたため、朝粥を終えてから禅師の来着を待ちつつゆっくり読経する「粥了ふ経の大真読 」と呼ばれる慣しが禅師の没後620年余の今も行われています。峨山禅師は52キロの道のりを20年間往復したそうです。
見学には問題ありませんが、あちらこちらで能登半島地震で損壊した建物の修復作業が現在も行われています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|