山の寺寺院群 瞑想の道
前田利家が七尾城の防御目的で周囲に配置した寺院群です。
当時は29寺あったそうですが現在は16寺が残っています。寺院と寺院の間を結ぶ道は瞑想の道と呼ばれ散策コースとなっています。

現存しているお寺
西念寺(浄土宗知恩院末) 實相寺( 日蓮宗本圀寺末)
常通寺( 浄土宗知恩院末) 印勝寺(法華宗本成寺末)
宝幢寺(浄土宗知恩院末) 本行寺( 本門法華宗妙蓮寺末)
龍門寺(曹洞宗總持寺直末) 長壽寺( 日蓮宗立本寺末)
徳翁寺(曹洞宗總持寺派直末) 恵眼寺(曹洞宗總持寺派直末)
長齢寺(曹洞宗總持寺派宝円寺末) 妙圀寺(日蓮宗本圀寺末)
成蓮寺(日蓮宗) 長興寺(日蓮宗立本寺旧末)
本延寺( 日蓮宗京都本法寺末) 妙観院(高野山真言宗)
長齢寺
前田利家が能登で唯一建立した寺であり、分骨された利家の両親のお墓や利家の兄・前田安勝公とその子・利好公の墳墓があります。
常通寺
草創は文安7年で、畠山氏の家臣の子が出家し観世音を譲り受け安置し光明院と称しましたが、後に常通寺と改称されました。
西念寺
寺宝である蓮糸弥陀三尊像などの文化財を、春の彼岸中日に奉拝することが出来ます。
宝憧寺
以前は真言宗・福昌院と言い石動山にありましたが、後に改宗・改称されました。「歯治し地蔵」と呼ばれる地蔵尊があります。
成蓮寺
本堂には開運妙見菩薩祀られていて、釈迦涅槃図などの寺宝があります。
龍門寺】四代七尾城主の菩提寺・輪島市三井町の興徳寺を合併吸収したため、畠山氏の文書や家臣の墓碑・位牌なども多く所有
徳翁寺
前庭の牡丹は樹齢70年の古株を含め60余株もあり、牡丹寺としても知られています。
實相寺
裏庭には樹齢700年の椎のご神木があり、「絶体絶命の際に祈れば一度は必ず助けてくれる」という神託があるそうです。
印勝寺
境内地には桜が多く植えられていて別名「桜寺」とも呼ばれています全体的に竜宮城をイメージしているらしく変わっています。
本行寺
山の寺寺院群の中核に位置し、戦に備えた城郭様式になっています。古より「紅葉寺」と呼ばれていました。
長壽寺
本堂には一年に一度開帳される、土中出現日蓮大聖人や天満自在尊天神、行学院日朝上人が同祀されています。
妙観寺
弘法大師が霊木で作ったと言われる秘宝「聖観音菩薩」が祀られ、33年に一度開帳されます。「七不思議」伝説の寺としても有名。
DATE
住所  石川県七尾市

大きな地図で見る
戻る
Copyright c NOTONOKAORI, Inc. All rights reserved.