石動山
今日は石動山に来まちた
途中で迷子になって、やっと着いたでしゅ
それは内緒でちゅって
いい加減カーナビ付けるだしゅよ
まずは能登国二宮、伊須流岐比古神社でちゅ


創建は717年でちたが、二度の焼き討ちに遭い現在の本殿は1653年に建てられたものでちゅ
元々は神仏習合の形態で天平寺と称してまちたが、明治の廃仏毀釈で寺としての痕跡は失われまちた
伊須流岐比古神社は大宮と呼ばれていて、ここは最も権威のあった大宮坊だちゅ。
ずいぶん綺麗でしゅな
これは最近復元されたものでちゅよ
中も見学出来るでちゅ


そうそう、石動山について説明して無かっただちゅな
かつては白山と並ぶ一大霊山で、天平寺は北陸七カ国に勧進地を持ち、院坊360余、衆徒3,000人を有する規模でちたが、凄惨な焼き討ちや廃仏毀釈のせいで衰退してしまっただちゅ
休憩がすんだら移動でちゅよ
次は何処へ行くだしゅ?
ここには古いお墓が残ってるだちゅ
こんな所へ来て祟られないでしゅか?
あ!
背中に何か憑いてる・・・
ひぃぃぃ
ここは石動山資料館
仏像・仏具・古文書などの歴史資料が展示されてるだちゅ
石動山が織田軍に焼き討ちされた時には、子供まで斬られ山門の左右に千六十の首が並んだらしいでちゅ。
歴史に興味のある方は是非どうぞ
やっぱ怖いでしゅーーー
BACK
◆ぺそギン素材提供EPE  ©能登の香り