石川県能登半島観光情報 能登の香り
HOME
あばれ祭り
日時 7月第1金曜日、土曜日
場所 鳳珠郡能登町宇出津
燃え盛る松明の周りを、高さ7mのキリコ約50基が乱舞します。2基の神輿を海や川、火の中に投げ込む勇壮な祭り。
互市祭
日時 7月第1土曜日
場所 七尾市
「印鑰神社」のおすずみとも呼ばれ、大小十数基の奉燈が市街地中心部において担がれます。
七尾祇園祭
日時 7月第2土曜日
場所 七尾市
「東のおすずみ」と呼ばれる大地主神社(山王神社)の祭礼で、氏子12町から20基の奉燈が担がれます。クライマックスは午後11時頃。
七尾港祭り
日時 7月中旬
場所 七尾市マリンパーク
七尾港開港・市制施行を記念し開催。、前夜祭の子供提灯行列を皮切りに、市民総踊り、自衛艦や帆船の寄港、花火大会などが行われます。
ごうらい祭り
日時 7月18、7月19日
場所 輪島市門前町
櫛比神社の神様が年に1度總持寺祖院に里帰りし、仏様へご機嫌伺いに参上すると伝えられている神仏習合の貴重な伝統行事です。
長谷部まつり
日時 7月中旬
場所 鳳珠郡穴水町
能登の地頭長谷部信連を偲ぶ武者行列などのパレードや、屋形船、燈籠流し、花火が行われます。
燈籠山祭り(とろやままつり)
日時 7月20、7月21日
場所 珠洲市飯田
金箔を貼った豪華な山車8基が町を巡行する春日神社の大祭。近年、高さ15mを越える奥能登最大の燈籠山が復活され話題を呼んでいます。
かがり火恋祭り
日時 7月第4土曜日 19:00頃〜
場所 七尾市中島町塩津海岸
年に1度、男女の神様の海上での逢う瀬を祝う祭りです。奉燈、神輿を舟に載せ約2000枚の蓮の葉に火をつけて流す幻想的な光景が見どころ。
松波人形キリコ祭り
日時 7月第4土曜日
場所 鳳珠郡能登町松波
キリコの全面に歴史上の一場面やその年々話題になったものを人形で再現して飾り、町を練り歩きその出来栄えを競い合います。
恋路火祭り
日時 7月27日 14:00〜22:30
場所 鳳珠郡能登町恋路海岸
村人が松明を焚き、悲恋伝説の2人の魂を慰めたのが祭の起こりと言われています。炎の芸術と呼ばれるほど華麗な祭り。
向田の火祭り
日時 7月30日
場所 七尾市能登島町向田
大小7基のキリコが約30mの大松明の周りをまわり、男衆が手松明を投げて大松明に点火する日本三大火祭りの一つです。
名舟大祭
日時 7月31日、8月1日
場所 輪島市名舟町
能登侵攻に来た上杉軍を退けたと伝えられる「御陣乗太鼓」発祥の地で、5本のキリコが神社に向かい動き出すと勇壮な太鼓の音が夜空に轟く勇ましいお祭り。
HOME
Copyright c NOTONOKAORI, Inc. All rights reserved.