CATEGORY
景勝地
観光名所
娯楽・体験施設
歴史・文化施設
神社・仏閣
美術・資料館
日帰り温泉
花・鳥・水の名所
HOME
能登の方言
能登と言っても各地で方言は様々で、珠洲や能登町方面は新潟や東北方面の影響が強く、七尾市や中能登は富山方面、口能登は加賀や富山、輪島市などの外浦では他地域との交流からか関西圏や福井や東北などの影響が混雑している感じです。そして狭い地域ではありますが、輪島市内の海士町地区では九州地方の影響を受けた能登の中でも特異な方言が存在します。

テレビなどの影響で方言は減りつつありますが、それでも普段よく使う言葉も沢山あります。

ちきない
(しんどい・つらい)
がんち(かに)
あんち・あんか
(兄・長男)
いじくさり(意地悪)
いどる(ケチをつける)
だらぼち(バカ者)
はいだるい(つまらない)
ふが(匂い)

地域によって多少言い方が違ったり、地域独特の言葉もありますが、まだまだ沢山の方言があります。

ちなみに先に述べた海士町の人がよく使う「じょー!こらいえ〜」という言葉があります。よく意味を聞かれるのですが、驚いたときや困った時に使う言葉で、英語で言うと「Oh!My God!」と同じ使い方かな?(笑)

石川県輪島漆芸美術館
輪島塗の専門美術館です。
南惣美術館
古美術品にあまり詳しくない無い私でも知っているような有名な作品が沢山あります。
イナチュウ美術館
現在は閉館中です。再開は未定。
羽根万象美術館
能登町出身の羽根万象氏の美術館です。入場料は郷土館などと共通なのでお得。
能登島ガラス美術館
色々なテーマで開催される季節展には面白い作品があり何度か行っています。
七尾美術館
七尾市出身の長谷川等伯の常設展があると良いのに〜。
珠洲焼資料館
珠洲焼は非常にシンプルな日常使いの陶器ですから、全体的には地味な感じです。
真脇遺跡縄文館
館内はそれほど大きくありませんが、復元前の出土品の欠片を触らせてもらったりしました。
郷土館など
他施設と入場料が共通ですから、遠島山公園へ行った時には立ち寄って見てください。
七尾城史資料館
懐古館・飯田家と隣接し共通の入場料で見学できます。
羽咋市歴史民俗資料館
常設されているのは日用品ばかりですが、「妙成寺の寺宝展」などの特別展示が開催されている時は良いですね。
石動山資料館
展示品の価値は分かりませんが入場料も安いので石動山へ行ったら立ち寄って見て下さい。
HOME
Copyright c NOTONOKAORI, Inc. All rights reserved.